マナー講師養成講座 カリキュラム

マナー講師養成講座 次の世代に伝えたいマナー【前期】

 

カリキュラム

内容

第1回

オリエンテーション

マナー概論

人間関係を円滑にするために今に伝えられる生活の知恵、マナーにはその一つ一つに理由があり、それを知ることでマナーの学びはとても楽しくなります。マナーの真髄、思いやりの心とは何かを、様々な角度から紐解きます

日常生活のマナー

エレベーターを呼ぶ時、車いすマークのボタンを意識したことはありますか。福祉やSDGsの観点から、買い物、乗り物等の日常生活のマナーを考えます。

日常の基本所作

立ち方、座り方、挨拶、それぞれの場面で心のこもった美しい所作ができるように学びます。(座学中心)

第2回

ビジネスマナー

身だしなみ、名刺交換来客、他社訪問、手土産

仕事は一人ではできません。多くの方の協力があって、成り立ちます。コミュニケーションの重要性、挨拶、名刺交換、来客時の案内と見送り、他社への訪問など、ビジネスシーンでのマナーを学びます。

実践 

日常の基本所作と
ビジネスマナー

職場での感じのよい挨拶、立ち方・座り方、お辞儀を身に着け、指導できるレベルを目指します。ロールプレイングで実践します。

第3回

言葉遣い・話し方

正しい敬語と心の言葉、美しい言葉遣いは、心遣いです。数学に公式があるように、敬語の公式を覚えてしまえば、敬語の苦手意識はなくなります。また、好印象を残す話し方を学びます。

電話応対

AI時代だからこそ電話応対の大切さ、必要性が問われています。対面でない電話の難しさ、声の表情、伝えること、聴き取ることのポイントを学び、自信を持って応対ができるようにします。座学とロールプレイングで実践します。

第4回

手紙と葉書

SNS全盛の時代でも、相手を思って書かれた手紙をいただくのは嬉しいものです。相手の心に届く手紙がきちんと書けるということは、あなたの一生の財産になります。

ビジネスメール、ビジネス文書、SNS

ビジネスでは、メールが第一印象になることもあります。相手とのよい関係作りに、上手にメールを活用しましょう。

お金包み・表書き①

葬儀に於いての表書きや適切なお金包みの基本を学びます。

第5回

和食

身近な和食の作法、意外と知らなかったり、勘違いしていたり・・。日本人としての恥ずかしくない箸使いや、その意味も学び、子どもたちや周りの人にも和食のマナーを伝えていきましょう。また会食に於いて、知っておきたいことも学びます。

前期総括・復習

心のこもった美しい所作の指導ができるようにおさらいします。また今まで学んできた様々なことを振り返り、疑問に思っていることなどにもお答えします。

マナー講師養成講座 次の世代に伝えたいマナー 【後期】

第1回

オリエンテーション

プロトコール

ドレスコード

後期の流れについて

日本礼法とプロトコールの違いを学び、日本と海外のマナーの違いを知ることで、より豊かな人生が生まれます。また、日本人が苦手とするTPOに合ったドレスコード、フォーマルフェアを習得します。クルーズ旅行にも役立ちます。

立食パーティー

アフタヌーンティー

洋食

日本人が箸を使うようになって1200年、カトラリーの歴史は200年です。知っているようで知らない洋食のマナー、心に余裕をもって愉しくお食事できるようになりたいものです。パーティーで、周りも自分も心地よく過ごせるよう立ち居振る舞いについても学びます。

第2回

和室のマナー、所作

お客様への気持ちを表現します。

和室のない家も多くなり、あらたまった席や旅館など、和室での立ち居振る舞いに不安を感じる方も多いのではないでしょうか。和室でのマナーを心得ることで日本人の心も知ることになります。

おもてなし

おもてなしの心は、裏がないこと。どう接したら自分もお客様もハッピーになるのか考え、所作でも表します。玄関での作法、手土産、風呂敷の扱い方など、知れば日常生活がより心豊かになります。

冠婚葬祭・葬儀

「悲しみ事は怒りに変わる」という言葉があるように、一番の思いやりの心を学ぶ葬儀についての講座です。服装、受付、お参りの仕方など細やかな点まで学びます。

第3回

冠婚葬祭・慶事

結婚式も時代とともに変わってきています。しかし、祝う人の気持ちには違いはないように思います。様々な場面での結婚にまつわるマナーを学びます。

贈答

「包む」「結ぶ」ことで相手への敬意を表す

お付き合いのマナーの一つ、お祝い、お見舞い、お返しなどの基本、「包む」「結ぶ」ことで相手への敬意を表す習わしです。日本の贈る形を学びます。

第4回

年中行事

一年が毎日、同じように過ぎていったらどうでしょう。ハレの日があるから、家族で準備をしたりして、思い出が出来るのです。旧暦や年中行事それぞれの由来、祝い方とそこに込められた願いを学びます。

五節句をはじめ、お正月のお屠蘇式など、日本には素晴らしい伝統行事がたくさんあります。受け継ぐべき伝統文化の意味や奥深さを伝えていきましょう。

人生儀礼

人生の節目のお祝い、生まれてから亡くなるまでの日本人として通過する儀礼を学びます。

ロールプレイングで、賞状の受け取り方、花束贈呈を習得します。

お金包み・表書き②

慶弔それぞれの場面に適したお金包みの基本を学びます。

第5回

人前で話すこと・伝えること

講師としての心構えや姿勢、お一人おひとりに向けてのアドバイスをします。理由が伝えられるか、また相手に合わせた話し方、説明ができる講師を目指します。

質疑応答 

前後期総括 

認定試験について

前期後期を通して、それぞれの場面で心のこもった美しい所作ができるようにおさらいします。また今まで学んできた様々なことを振り返り、疑問に思っていることなどにもお答えしていきます。

◆全講座終了後 認定試験(筆記・実技)を実施いたします。